今回の記事では仙台でおすすめしたい3つのサウナ施設を紹介したいと思います!
仙台駅は新幹線の停車駅でもあり、アクセスがしやすい場所となっています。
はやぶさを利用すれば東京駅からは1時間半で着きます!
今回紹介させていただくのは、以下のサウナ施設です。
紹介するサウナ施設
- 駅前人工温泉 とぽす
- 汗蒸幕(はんじゅんまく)のゆ
- サウナ&カプセル キュア国分町
「他にも良い施設がある!」というご意見もあると思いますが、行ったことがある施設をベースに書いていますのでその点はご容赦ください。
また実際に行ったときの記事も書いています。
リンクがありますので、あわせて読んでいただけると嬉しいです!
以下でそれぞれのサウナの詳細を書いていきます。
仙台駅の近くのサウナでおすすめ

このパートでは仙台駅の近くでおすすめしたいサウナとして、
駅前人工温泉 とぽす
を紹介します。
駅前人工温泉 とぽす

駅前人工温泉 とぽすは仙台駅から徒歩5分ほどという好立地にあるサウナです。
アーケード商店街に入ってすぐ場所にあります。
なおこちらは男性専用施設となっています。
おすすめポイント
- カラカラ系のストロングスタイルなサウナ
- コンパクトな導線
- フィットネスジムが併設
カラカラ系のストロングスタイルなサウナ
こちらの施設ではカラカラ系の熱いサウナに入ることができます。
入ったときの温度計は100度近辺を指していましたが、もう少し高いのではないかと感じました。
汗は少々出にくいかもしれません。
ですがジリジリと熱いサウナに入ったあとに入る水風呂はたまりません!
コンパクトな導線
サウナを出るとすぐ横に水風呂があります。
さらに水風呂の近くに露天スペースへの扉があり、すぐに露天スペースに出ることが可能です。
露天スペースには外気浴ができるイスもあります。
サウナ→水風呂→外気浴が数ステップでできる、コンパクトで素晴らしい導線です!
フィットネスジムが併設
こちらの施設にはフィットネスジムが併設されています。
浴室もジムの会員の方が多いような印象を受けました。
よくある「お風呂も一応あります」という施設ではありません。
温浴施設がメインのフィットネスジムという感じです。
運動後にこのような素晴らしいサウナにすぐに入れるのはうらやましいかぎりです。
仙台市のサウナでおすすめ2選

次に仙台駅からは少し離れていますが、おすすめしたいサウナとして
汗蒸幕のゆ
サウナ&カプセル キュア国分町
を紹介します。
汗蒸幕(はんじゅんまく)のゆ

汗蒸幕(はんじゅんまく)のゆは韓国式のサウナに入れる施設です。
最寄駅は泉中央駅ですが、歩くと25分ほどかかりますのでバスなどを利用することがおすすめです。
この記事で紹介している他の2つの施設は男性専用施設ですが、こちらは男女両方の浴室があります。
おすすめポイント
- 日本でここだけの汗蒸幕
- 優しい温度のサウナ
- 気持ちの良い天然水の水風呂
日本でここだけの汗蒸幕
汗蒸幕は韓国式サウナの1つです。
石を積み上げたドーム状の形をしていて、浴室でもひときわ異彩を放っています。
入り口は小さく、かがまないと入れません。
温度は高くないですが、湿度があるためかよく汗が出るサウナです!
私の知る限りでは、日本ではこのようなサウナに入れる施設はここだけだと思います。
優しい温度のサウナ
男性浴室には汗蒸幕の他に、ロッキーサウナと黄土サウナの2つのサウナがあります。
いずれも温度はあまり高くない一方で、湿度があるため入りやすいサウナです。
サウナの熱さが苦手な人にもおすすめできるサウナです。
気持ちの良い天然水の水風呂
こちらの施設の水風呂は天然水を使用しています!
水温は19度ぐらいと比較的入りやすい温度となっています。
またトロッとした肌触りがあるように感じました。
恐らく使用している水の水質だと思います。
サウナ&カプセル キュア国分町

サウナ&カプセル キュア国分町は、東北随一の繁華街である国分町にあるサウナ施設です。
最寄駅は勾当台駅となっていて、歩いて5分ほどの距離にあります。
なおこちらは男性専用施設となっています。
おすすめポイント
- ダブルストーブのドライサウナ
- 地下水をさらに濾過した水風呂
- 豊富な休憩スペース
ダブルストーブのドライサウナ
ドライサウナは遠赤外線ストーブとストーンを使った対流式サウナの2段構えです。
2種類のサウナストーブで挟まれ、異なる熱を感じます。
温度は90度ぐらいで、湿度がほどよくあり汗がよくかけます!
その他にも寝転べる韓国式サウナがあります。
地下水をさらに濾過した水風呂
水風呂では井戸水を備長炭で濾過された水が使われています!
優しい肌触りの水です。
水温は16度ぐらいで水深も90センチとあるので、よく冷やしてくれます。
さらに滝のように少し高いところからどんどん水が流れ込んできて目でも楽しめます。
豊富な休憩スペース
こちらの施設では外気浴スペースが素晴らしいです。
イスがたくさんあり、インフィニティチェアもあります。
私が行った11月では、少しヒヤリとした空気でとても気持ちの良い外気浴ができました。
また朝の人が少ない浴室で水風呂が流れ込の音を聞きながら、浴室内のイスでぼーっと座ってるのも良い感じでした!
まとめ
今回の記事では仙台でおすすめしたい、以下の3つのサウナ施設を紹介させていただきました。
紹介するサウナ施設
- 駅前人工温泉 とぽす
- 汗蒸幕(はんじゅんまく)のゆ
- サウナ&カプセル キュア国分町
利便性のとぽす、ユニークさの汗蒸幕のゆ、総合力のキュア国分町といったところでしょうか。
その他の施設についても、機会を見つけてチャレンジしたいと思います!