「サウナには興味があるけど、サウナの乾燥が嫌だ・・」
「サウナ後の保湿は欠かさずしているけど、サウナ中にできる乾燥対策はないのものか・・」
このように考えている方は少なからずいらっしゃるのではないかと思います。
そんな悩みをお持ちの方には、この記事で紹介するリコロン サウナパック(RE:SAUNA PACK)が役に立ちます!
私自身はサウナに行くときは保湿用具を持ち歩き、保湿を欠かさず行うタイプの男性です。
最近になってサウナパックというものを知り、「そんなのありかな〜」と思いつつ試してみることにしました!
今回の記事ではリコロン サウナパックについて、実体験を交えて以下の内容を書いています。
- 商品の概要
- 実際に使ってみての感想
- メリットとデメリット
- 口コミ
- 購入方法
私自身の結論としては「肌が潤おうように感じた!」で、またこんな方におすすめできると感じました。
こんな人におすすめ
- サウナ室内の乾燥が気になる!でもサウナに入りたい人
- 湿度を気にせずに熱いサウナにがっつり入りたい人
- 入浴後の保湿だけでなく、浴室でも乾燥対策をしたい人
- 手間をかけても、乾燥対策を行いたい人
この記事を読んでいただいた方々に少しでも参考になるような内容があれば嬉しいです!
もくじ
リコロン サウナパックについて

このパートではリコロン サウナパックの概要を書いていきます。
ざっくり説明すると日本のサウナ室でも使用できるフェイスパックです。
ここでは私がポイントと思う部分を2つ挙げていきます!
天然由来の原料を使用
以下で挙げる天然由来の原料が使用されています。
お肌に良く、乾燥を避ける効果があります。
- シラカバ樹皮エキス:コラーゲンの保護作用
- ペタイン:アミノ酸系の保湿成分
- アロエベラ葉エキス:肌にうるおいを与える
日本のサウナ室でも使用できる成分で製造
リコロン サウナパックのアイデアの原点は、フィンランドにあります。
フィンランドにはサウナ入浴前に顔などに塗布するサウナハニーと呼ばれる商品があり、保湿や美容の効果があるそうです。
しかしながらサウナハニーの主成分はハチミツであるため、サウナ室を汚してしまい、日本では使用することができません。
日本のサウナ室でも使用できるように、油分や糖分を最小限に抑えて製造されたのが本商品になります。
ちなみにフィンランド大使館が監修しているそうです!
リコロン サウナパックを使ってみた

このパートでは実際に使ってみた感想を書いていきます!
書いているのは初めて使ってみたときのことです。
継続使用しての感想は追って更新したいと考えています。
リコロン サウナパックを開封
まず箱から取り出してみました!

シンプルでクセのないデザインのボトルですね!
中身はカスタードクリームみたいだなと思いました笑
フタを外すとこんな感じです。

プッシュ式となっていて、浴室でも使い勝手が良さそうです。
試しに1プッシュしてみました!

少しとろみがあり、とても良い香りがします!
最後にサイズ感です。
比較対象として、500mlのイオンウォーターを置いてみました。

内容量は80mlです。
小さめで持ち運びが苦にならないサイズといえるのではないでしょうか。
実際に使ってみた
以下の設定のサウナ室で使ってみました!
- 温度は90度ぐらい
- 湿度は低めで、ロウリュ等は無し
乾燥しているサウナ室の方が、効果が分かりやすいのではと思ったからです。
使い方
まず説明書にしたがって、以下の手順で使用します。
- 顔をよく洗い、水気を拭き取る
- 適量を手に取り、目の周りを避けて顔に塗る
- サウナに入る
- サウナ室から出たあとは、パックをしっかりと洗い流す
- 水風呂&休憩
サウナに入ってみる
まずは1セット、パックをしないでサウナに入ってみて熱の感覚を確かめます。
2セット目は、2プッシュ分のサウナパックをつけてサウナに入っていきます!
まず熱による顔へのピリピリ感が軽減されるように感じました。
さらにパックのとろみのためか、顔の汗が垂れにくくなりました。
一方で頭から汗が顔に流れてくると要注意です。
パックの成分をまとって目に入ると少々の痛みを感じます。
また洗い流すときはさっとは落ちませんので、しっかりと水で流す必要があります。
多くつけてサウナに入ってみる
3セット目は多めにつけてサウナに入ってみることにします。
熱のピリピリ感は多めにつけた方が抑えられるように感じました。
また休憩中に乾燥が気になることがあると思います。
多めにつけた場合は乾燥が感じなくなりました!
入浴後
入浴後に肌をさわってみると、サウナパックをつけない場合より水分がキープできているように感じました!
いわゆるモチモチ感があるというやつです笑
結論として「肌が潤おうように感じた!」と言える思います。
一方で入浴後の保湿も必要になりますので、その点は注意ください。
リコロン サウナパックのメリット・デメリット
このパートでは実際に使用してみて感じたメリットとデメリットを挙げています。
その上でこんな人におすすめという視点でまとめてみました。
デメリット
デメリットとしては、2つあると思いました。
- 手間がかかる
- 目に入ると少々痛い
詳細を以下で書いていきます。
手間がかかる
サウナに入るときは、サウナ→水風呂→休憩を何セットか繰り返します。
サウナに入る前にパックをして、出た後にしっかり洗い流してと手間は増えることになります。
しかしながら、その手間をかけた分の効果はあると私自身は感じました。
目に入ると少々痛い
実際のところ、目に入ると少々痛いです。
説明書に書いてあるように、目の周りは避けてつける必要があります。
また上述の通り、頭から流れてくる汗にも注意しましょう笑
メリット
メリットとしては以下の3つを挙げたいと思います。
- 浴室で乾燥対策ができる
- 顔のほてりを抑えることができる
- 癒される良い香り
以下で詳細を書いていきます。
浴室で乾燥対策ができる
サウナ室、休憩中と浴室内で肌の乾燥が気になることは多々あると思います。
その浴室内で乾燥対策ができるのが、サウナパックの大きなメリットだと思います。
特に湿度が低いカラカラ系のサウナで大きな効果を発揮します。
また気になる方は休憩中にパックをするのも効果ありです!
顔のほてりを抑えられる
顔はサウナ室内で温まりやすい場所のひとつです。
サウナパックにより、その顔のほてりが抑えられるように感じました。
保湿がメインの製品になりますので、絶大な効果というわけではありませんが笑
癒される良い香り
こちらの製品では、天然由来の5種類の精油をブレンドした香りとなっています。
具体的には以下の5種類です。
- レモングラス
- ローズマリー
- ラベンダー
- ゼラニウム
- シダーウッド
良い香りにまず自分自身が癒されます笑
ほどよい香りの強さだと思いますので、周りも方も嫌がるということはないのではないのでしょうか。
こんな人におすすめ
まとめるとこんな人におすすめできると思いました!
こんな人におすすめ
- サウナ室内の乾燥が気になる!でもサウナに入りたい人
- 湿度を気にせずに熱いサウナにがっつり入りたい人
- 入浴後の保湿だけでなく、浴室でも乾燥対策をしたい人
- 手間をかけても、乾燥対策を行いたい人
リコロン サウナパックの口コミ
私だけではなく、他の方がどのように感じるのかも気になる点です笑
そこでリコロン サウナパックの口コミを調べてみました。
良い口コミ
熱波師の方など、サウナで働く方々に好評という印象を受けました。
<SNSから引用>
- パックを塗って高温サウナに入るといい感じ。護られてる感じと、めちゃめちゃ良い香り
- お肌の調子も変わりやすい季節はサウナパックで潤いを。乾燥から守りましょう。良い香りでお肌がツルツル、好評でした♪
悪い口コミ
悪い口コミは見つけることができませんでした。
まだ世に出て年月が経っていないこともあるのではないかと思います。
リコロン サウナパックの購入方法
最後にリコロン サウナパックの購入方法について、紹介したいと思います。
購入方法は以下の2つです。
- 温浴施設で購入する
- 公式サイトから購入する
Amazonや楽天などの通販サイトでは購入できないことに注意ください。
温浴施設で購入する
現在のところ、以下の写真に掲載されている施設で取り扱いがあるようです。
名だたる施設ばかりですね!

なお温浴施設で販売されているのは、お試し用のパウチタイプのようです。
公式サイト購入する
私が使用したボトルタイプは公式サイトから購入可能となっています。
<公式サイトのリンク>
サウナ・半身浴・ホットヨガに【Re:SAUNA PACK】値段
単発購入と定期購入で値段が異なっています。
頻度 | 値段 | 割引 |
単発購入 | 4,070円 | なし |
定期購入(月1回) | 3,053円 | 初回25%OFF |
定期購入(2ヶ月に1回) | 3,460円 | 初回15%OFF |
定期購入はスキップが可能で、またいつでも解約が可能となっています。
なお定期購入の割引については、以下の点に注意ください。
- 初回の購入時に大きな割引(上記の割引)
- 購入3回目から5%オフ、購入5回目から10%オフ
また単発購入と定期購入の違いに送料があります。
単発購入については、税込500円(九州への発送は750円、北海道・沖縄への発送は1,000円)の送料がかかります。
定期購入の場合は送料は無料となっています。
購入を考えている方は、定期購入の方が断然お得となっています!
上記は2023年4月時点の情報になります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
まとめ:
リコロン サウナパックは効果あり!
今回の記事ではリコロン サウナパックを実際に使ってみた感想などを書いてきました。
リコロン サウナパックは、ざっくりいうと日本のサウナ室でも使用できるフェイスパックです。
私が思うこの製品のポイントは以下の2点です。
- 天然由来の原料を使用
- 日本のサウナ室でも使用できる成分で製造
また実際に使ってみて、こんな方におすすめできると思いました!
こんな人におすすめ
- サウナ室内の乾燥が気になる!でもサウナに入りたい人
- 湿度を気にせずに熱いサウナにがっつり入りたい人
- 入浴後の保湿だけでなく、浴室でも乾燥対策をしたい人
- 手間をかけても、乾燥対策を行いたい人
パウチタイプは一部の温浴施設で購入可能ですが、私が今回使用したボトルタイプは公式サイトで購入可能です。
<公式サイトのリンク>
サウナ・半身浴・ホットヨガに【Re:SAUNA PACK】
購入する際は送料や割引を考えると、定期購入のプランが断然お得です。
お肌へのダメージは今は大丈夫でも、後々になって響いてくるように感じます。
気になる方は早めに対処することをおすすめします!
サウナでの乾燥にお悩みの方は、ぜひ一度使ってみてはいかかでしょうか?
関連記事
サウナにおける乾燥対策全般について、書いた記事になります。