サウナ旅

【サウナ旅】関門海峡を超えてウェルビー福岡へ

ウェルビー福岡

今回の記事は2019年12月の青春18きっぷを使ったサウナ旅(サ旅)の記録になります。

この日は旅の4日目で、前回の記事はこちら。

前回の記事

4日目はついに九州に上陸し、福岡県で宿泊します。

途中で下関で海鮮を食べたり、小倉でかしわうどんを食べたりして、サウナというよりは食べてばかりの日になっています笑

最終的には福岡に来たからには外せないウェルビー福岡に宿泊しました。

サウナ好きの方や青春18きっぷの旅、特に西日本方面・九州への旅を考えている方に参考にしていたけると嬉しいです!

福岡県へ向かいます

まずは前日に宿泊したニュージャパンEXから広島駅へ徒歩で行きます。川沿いを歩きつつ、20分ほどして到着。

朝ご飯

駅の構内で朝ごはんを食べます。今回は驛麺家(えきめんや)というお店で、うどんをいただきます。

うどんも美味しかったですが、特に天ぷらがとても美味しかったです!

驛麺家のうどん

下関駅で下車

腹ごしらえをしたところで、電車に乗り西へ向かいます!

山陽本線で4時間ほどして、下関駅で下車。

九州はもう目の前ですね!

下関駅

昼ご飯

4時間も電車に乗っていると、なんだかんだお腹が空いてきたので昼ご飯を食べることにします。

下関といえば唐戸市場が有名ですが、駅からは遠そうなので近場で済ませることに。

駅の近くにシーモール下関というショピングモールがあり、その中のフードコートに海鮮が食べれるお店を発見ました!

がっつり市場というお店で唐戸丼というメニューをいただきました。

1000円以下という値段ですが魚も新鮮で美味しく、良いお店に巡り会えたと少し感動!

そして唐戸市場に行ったような気分になることができました笑

がっつり市場の唐戸丼

小倉駅で下車

再び電車に乗ります。関門トンネルを抜けて、ついに九州に到着!

小倉駅で下車して、散歩をすることにしました。

小倉駅

こちらは小倉城

ドラクエウォークのアイテム(お土産)を取るために来ました笑

小倉城

駅に戻り駅構内でかしわうどんをいただきました。

あまりお腹は空いていませんでしたが、北九州の名物ということで少し無理して食べました笑

小倉駅のかしわうどん

博多に到着

この日の最終目的地である博多駅へ向かいます!

電車に乗り1時間ほどして到着。そのまま、地下鉄に乗りヤフオクドームへ行きました!

(現在はPayPayドームになっていますね)

これもドラクエウォークのアイテムを取るためです笑

ヤフオクドーム

ウェルビー福岡へ

博多駅に戻って徒歩で移動、本日の宿泊地であるウェルビー福岡に到着しました!

ウェルビー福岡

サ活

こちらのウェルビーの浴室は和テイストのように感じました。

1人用蒸し風呂であるからふろがあるからそう感じたのかもしれません。

メインのサウナでは少し暗めで落ち着く雰囲気でした。

今回はちょうど良いタイミングでアウフグースが始まり、良い汗をかくことができました!

またタオルさばきがとても素敵でした。

 水風呂はよくある温度の水風呂が1つ、もう1つは温度がシングル(10℃以下)の強冷水風呂。

強冷水風呂は痛さを感じるぐらいの冷たさ!

そんな水風呂に入った後に休憩していると、意識が飛んでしまいそうな感覚になってしまいました笑

現在のウェルビー

強冷水でない水風呂は、現在は新設されたサウナと一体化しているようです。

サウナの中に水風呂があるというのはどのような状態なのでしょうか・・

一度体験してみたいものですね!

夜ご飯

夜ご飯はウェルビー福岡の館内の食事どころでいただきます。

もつ鍋も食べることができました!

鍋物は一人旅では難易度が高いものですが、このような食べられたのは嬉しい限りです。

ウェルビー福岡 もつ鍋

ちなみに前に博多に来たときは一人用のもつ鍋を食べました。

あわせて読みたい

まとめ

この日はうどんを食べ、海鮮丼を食べ、もつ鍋を食べとサウナ旅というよりはグルメ旅のような感じになってしまいました。

ウェルビー福岡はこの旅で行ったときからだいぶ様子が変わっているようですので、また機会を見つけて行ってみたいです!

翌日は最終目的地である湯らっくすへ行きます。

  • この記事を書いた人

タカシマ

当サイトへのご来訪ありがとうございます! サウナや旅行の記事を書いています。詳細はプロフィールページを参照ください。 Twitterでは日々のサウナ活動などを投稿中!

-サウナ旅
-, , , , , , , ,